
2015/10/04
ゴーヤおわりました。育て、食べていただき、ありがとうございました。昨日、部長と蚊にエサやりしながら後片付けしました。
日暮れで急いでツルを引きちぎりました。
痛い!って泣いてました。
だからこそ来年も、ですね。ありがとうございました。
写真とるの忘れてた。悪しからず。
kenji

2015/09/28
今日、9月28日は満月であり、しかも今年一番、月が地球に近いためスーパームーンでもあります!!
昨日は十五夜、中秋の名月でした。
昨日は昼間はいつ雨が降ってもおかしくない曇り空でしたが、夜には雲も晴れ、見事な中秋の名月を拝む事が出来ました♪
そしてきょうの正真正銘の満月!!
今、中学理科教材 宇宙についての作品に携わっており、太陽や星空、月の撮影をしています。
元々興味がある分野なだけに、楽しく取り組ませて貰っています。
11月には冬の星座の撮影も控えてます。
折角ある機材と機能を有効に使い、素晴らしい物が撮れる様にしないと!!
こじぃ

2015/09/24
こんなタイトルつけると何処かの社長に怒られそうですが、
久し振りに名古屋泊りの仕事をしました。
一泊ですがホテルの朝食に名古屋風モーニングと言うのが有りまして頼んでみました。
名古屋風?ここは名古屋でしょ!
小倉トースト美味しかったです。
KWJ

2015/08/24
皆さんはカザフスタンと言う国をご存知ですか!?
通な方なら、ロシアのロケット打ち上げ場であるバイコヌール宇宙基地が有ることや、ロードレースチームのアスタナプロチームで有名ですが…
そんなカザフスタンの首都、アスタナにて8/19から8/23迄、ジュニア自転車トラック世界選手権が開催されてました。今回はその取材で3回目の訪問です!!
自身、まさかの3回のカザフ訪問…
最初はUCI自転車トラックワールドカップの取材。2度目は自転車トラックアジア選手権の取材。そして今回はジュニア世界選手権の取材…まぁ、3回とも自転車競技の取材です!!
そんなカザフのアスタナ、ジュニア世界選終了の翌日、8/24からは世界柔道が開幕!!
しかも、会場はジュニア世界選会場の真向かいって言う…
スポーツイベント付いてますな♪
ちなみに、首都であるアスタナ、カザフ語で「首都」 って意味だそうです…まんまじゃん!!
皆さんも、良かったら一度は訪れてみませんか!?カザフスタンへ♪
個人的には、一度はバイコヌールでロケット打ち上げを観てみたいですね…
byこじぃ

2015/07/16
アメリカNASAの探査機NEW HORIZONSが冥王星のすぐ脇を通り過ぎました。
打ち上げから9年を掛けてOver Three Billion Miles を飛行してやっと通り過ぎました。
打ち上げまでにも何年も掛けて夢をかなえた人達を目の当たりにすると自分も何か出来るのかな、なんてオモッタリなんかして、、自分の夢? なんだろう。
あんなに手放しで大喜びしてお祭り騒ぎをできるアメリカ人って良いな。
KWJ

2015/06/28
キノックスに来ればみれます。育んでます。食べれます。
kenji

2015/06/28
着いた所は北欧デンマーク。
仕事先は車で約一時間のスウェーデン。
朝国境を越えて、夕方また国境を越える。
地球を一回りして、帰ります。
KINOのコペンハーゲン支社を見つけました。
KWJ

2015/06/23
コミュニケーションとは修業である。
人間と人間がお互いに話しあって何かが解りあうなんて
現実社会では起きない。
でも、話し合うだけ話して、まだ話し続けるところに
コミュニケーションの重大さがある。
空気になる日がくるだろうか。
kenji

2015/06/22
近所に鉄橋下の敷地。草むしりしているおじ様たちの群れをみた。
梅雨の晴れ間の清々しい日曜日、もくもくと草むしり。
父の日。そうか父の日だ、と思った。
これは町内会の父の日企画なんだ。
親父たちを泥だらけにして、家に帰還させるための企みだ。
ふだんの日曜日はゴロゴロしているだろうに。
ふと、父親のことを思い出した。
朝っぱらからクソ暑い夏休みのある日。
全身かぶと虫だらけの親父。
オンボロ自転車、にがうり、もつ煮、笑顔。
せっかくの日曜日、汗と涙で気持ち悪かった。
kenji

2015/06/21
梅雨の晴れ間で朝から好天。ウォーキングで1時間の運動がてら、収穫量は極わずかでしたがキュウリとトマトが採れた。
日頃の余ったエネルギーを野菜収穫のために使い、それを美味しくいただいて栄養補給。まさに一石二鳥だ。えがちゃんに感謝。