
2013/08/22
お疲れ様です
仕事終わりで社内にてkenji氏が手料理を振る舞ってくれました。「ゴ−ヤの天ぷらです」
口に入れると外サクサク中フワッとした感じでゴ−ヤの旨味が出てとても美味しかったです。(ワンポイントで少し塩を効かしてあるので何も付けずにそのままパクパクいけます。)お酒のお供に絶品です。皆さんも是非お試しあれ〜!
byす−さん

2013/08/15
今日,68年目の終戦記念日,休みに実家に帰省していて朝方,新聞に目を通している一面の下にある小さい記事に清水区に震洋特攻隊の基地があったことが書かれていた。自分は,今まで知らなかったので少し驚きがありました。「震洋」とは,帝国海軍が特攻兵器として開発。爆薬を搭載した小型のモ−タ−ボ−トで海岸から発進して適艦に特攻をかける為に作られた。
三保には,戦時中13基の格納庫が作られたとのこと。
早速,記事を元に脚を運んで見ると静岡市清水区の三保マリ−ナ付近にある古びた倉庫を発見。これが,戦争中に震洋特攻隊「震洋」の格納庫として使用されていた物である
現在は,放置され見る影もなく埋もれた歴史の遺物になってしまっている
が,今だから過去の歴史に触れて残して行くべきでは,ないかと感じた一日でした。
byす−さん

2013/08/07
本日の収穫~
by hoz

2013/08/04
弊社キノックス、キーノ企画含め今年で無事に30周年を迎える事が出来ました。
それを記念して今年は30周年記念事業が企画されてまして、今日はその第一段。
優雅なフランス料理のコースを楽しみ、俳優さんの素敵な朗読を楽しむイベントが行われました。
残念ながら仕事や所用で参加出来なかったスタッフも居ましたが、こうやって社員集まって皆で楽しむ機会がここ数年なかったので、良い機会となりました。
関係各社様、これからも我々キノックス一同をよろしくお願い致します!!
こじぃ

2013/08/02
パリの宿からエッフェル塔が見えました。
今はローマにいます。
ローマにちょっと太めのロナウジーニョがいました。
びっくりです。
KWJ

2013/07/31
我が社では、月末に全社会議が行われ、そして毎月必ずと言っていいほど幹部から 「健康管理を徹底しよう」的な、言葉をいただく。 個々による健康管理の意識や実践は様々だと思うが、具体的には、食事の管理や睡眠、日々の運動、風邪などの予防であろうか・・・
私はおかげさまでここ十数年、風邪などには縁がない。ほとんど何もしてこなかった私は、健康で丈夫な身体に産んでくれた両親にただ感謝するのみ そもそも風邪は寒いからひくわけでわなく、ウイルスや細菌によるものがほとんどで、繁殖しやすい環境下のもと、体力の低下した免疫力のない身体に侵入するそうである・・・
環境や運みたいな所でもあるわけだが、抵抗できる体力がいちばんの予防と言えるわけだ・・・ とは言え私も年齢を重ねるにつれ体力も落ちてきている・・・が、それに伴い自分の身体が最近になってよくわかるようになってきた。
腰の痛くなる前兆も感じられるし、疲れがたまっているから、リラックスして睡眠を多く取ろうとか・・・日々の微妙な身体の変化をより敏感に感じとれるようになってきた・・・ 身体と対話して素直に身体の要求に答えていく・・・そして最近大切だと思うのは、それを言葉に出して発信すること・・・
最近、同年代以上の人と集まると必ずと言っていいほど病気の話になる。 腰が痛い、疲れやすい、偏頭痛が多い、etc ・・・いやな話だと思うかもしれないが、実はそうでもない。
先輩達は経験者も多いし、なぜか医者みたいに色々知っている人もいる。 言葉にすれば、いい病院も紹介してくれるし、血圧が高ければ、食事の最中に注意もしてくれる。体調を崩し、明らかにおかしければ、怒鳴ってでも医者に行かされる・・・お互いに発信しあえば後で後悔する事も減るはずである。
そういう環境こそが「健康管理」と言えるのではないだろうか。 豊作

2013/07/24
夏と言えばキャンプ!!という訳で行って来ました、秋川へ。勿論、仕事ですが…
東京消防庁の少年消防団の活動記録でして、秋川の少年消防団の訓練を兼ねたキャンプに同行しました。
当日は生憎の曇りがちな天候でしたが、お陰で涼しく過ごしやすい気候でした。
ただ川の水温は予想外に冷たくて、水難救助訓練や魚つかみ体験を川に入って行ってましたが、大人も子供も寒い寒いと震えてました…どちらかと言うと大人の方がより…
さて、キャンプと言えばやはりカレー!!
昼食は各自持ち込みお弁当でしたが、夕食は子供たちが協力しあって作ったカレーライス。
大量に有ったので、我々スタッフも頂きました。お代わりも…
大きな寸胴鍋2つ分の量、それぞれの鍋で味が違う所はご愛嬌♪
どちらも美味しく頂きました。
夕食後はやはり、キャンプと言えばキャンプファイヤー!!
サイズは子供用の小ぶりな物でしたが、皆楽しんでいた様です。小ぶりなんで30分程で燃え尽きてしまいましたが…
微妙な天気でしたが雨が降る事も無く、過ごしやすい気候で何となくこちらもリフレッシュさせて貰った気がした1日でした…
こしぃ

2013/07/21
野球の試合が、20日にまたおこなわれました。
9名のメンバーが、活躍した結果、
8対0で勝利できました。
今季、初の二連勝です。
Kントくんが、見事、1安打完封。
大変、助かってます。
次回は、9月に予定してますので、
御参加又は、御声援のほど
よろしくお願いします。

2013/07/10
暑い日が続きます。
暑いと、作業効率は当然落ちます。
団体作業だから、一人一人のモチベーションが、
一人一人のほんの僅かな気のゆるみが集まって事故になる。
暑いから、疲れたから、めんどくさいから。
ヒヤリ、ハットが続いたら要注意!
自分が疲れていたら、みんなも疲れている。
そんなときこそ踏んばってガンバロウ!
水分、塩分しっかり補給してね!

2013/07/04
JUJY4 アメリカ独立記念日をロサンゼルスで迎えました。
子供たちは早々に夏休みに入っていてこの時期は家族そろってサマーバカンスです。
あちこちで花火大会があるようで、この辺りではアメフトで有名なローズボウルでもあるようです。
今日はアポロ計画で月からの生中継をサポートした老エンジニアを訪ねてロス郊外?(150マイル車で約3時間)
に行きました。
当時の宇宙、テレビ技術の話しはとても興味深い物でした。
その方がどうしてもここのステーキを食べて行け、と言うので仕方なくリブアイステーキ12オンス食べました。
仕方無く食べたのですが、どの様にしたらこんなに美味しいステーキを出す事が出来るのか、謎が深まるばかりでした。
ロスからラスベガスに陸路で行く際は是非、立ち寄ってください。
どうしても食べて行け、と言われたんですよ。
KWJ