
2013/05/15
神保町〜靖国神社周辺〜散策
靖国神社,久しぶりに来ましたが日曜日と言うこともあり国内外の観光客が多く来ていて驚きました。日曜日限定の青空骨董市をやっていましたのでちょっと覗いて見ることに,見て見ると場所がらもあり旧日本軍の小物から大物までズラリとあり保存状態の良さに驚きます
以前の持ち主がいかに大切にしていたかわかります。画像にある盃は,軍務功労者に渡していた物だそうです。
こちら以外にも珍しい物が色々あり楽しめます
休日に少し足を運ぶのも良いのではないでしょうか〜
byす−さん

2013/05/15
横浜は伊勢佐木町ロケにて。
ディレクターおすすめの洋食店で昼食。
美味しいやら、不味いだの無頓着なボクが、である!
旨い!!と思った。
語ったとこで伝わるまい。
ハンバーグだ。
ハンバーグって、そもそも何だっけ?と思った。
ソースもだ!
ソースって・・・・!!
カニクリームコロッケもだ!
腹がぺこぺこだったからじゃない!
雰囲気。
あったかもしれない。
百聞は一食に如かず!!
「グリル桃山」
Kenji

2013/05/14
冷蔵庫のえびちゃんではないのですが、
少し前に嫌な事件のあったアメリカのボストンに居ました。
ボストンと言えばエビ? ロブスターでしょう、
ボストン郊外のケンブリッジに宿を取っていてその近くにある魚屋さんのフィッシュバーガーが
とても美味しくて二日続けて行ってしまいました。
あまり食レポをしない私ですが、これはお勧めです。
ボストンに行かれた際には是非立ち寄って頂きたいお店です。
ケンブリッジにある Fresh Pond Seafood
と言う魚屋さんです。
このころ八重桜に似た桜?が満開でした。
KWJ あっロブスター食べるの忘れた、、、

2013/05/12
ポルトガルのポルトという街にいます。
今夜ポルトガル国内リーグ?の巨人vs阪神戦のような
首都リスボンvs第二の都市ポルトのサッカーの試合がここポルトで行われました。
これがまたいい試合で、1対1で迎えた後半90分を過ぎてからポルトが決勝ゴールを
決めるという、絵に描いたような展開でポルトの勝利!
それはいいのですが、試合開始が20時30分で終わったのが22時すぎ、それからスタジアムを
出たサポーター達がクラクションを鳴らしながら大騒ぎ、
幸い10階以上のホテルに泊まっているのでそれほどでは無いですが、まだまだ長い夜がつづきそうです。
ちなみに私は薄暮狙いの街の実景を撮っていたので試合は最後しか見られませんでした。
日没が20時43分なので。
KWJ

2013/05/12
苦瓜ちゃん、キュウリちゃんの苗を植えて1週間経ちまして。
先日の強風や冷たい朝晩、ちっちゃい体で耐えてます。
これからは気温も高くなって、ぐいぐい成長するころ。
当然、水やり作業が重要になってきます。そこで!
〜灯油ポンプ式 散水スプリンクラー「水やりくん」取り扱い方〜
※ 今までのやり方ではサイフォンの原理が生かせていないうえ、30回 も
無駄な体力だなぁ、という反省を踏まえ合理的な方法を考えてみました 。
● 3回シュポシュポすれば充分です。
貯水タンクの水は、サイフォンの原理で吸い上げる仕組みになってます。
最初だけポンプで水を吸い上げてやり、パイプ内部を水で満たします。
そのために「3回シュポシュポ」する必要があるわけです。
1度きっかけが出来たら、あとはサイフォンの原理に従って、タンクの
水が底をつくまで吸い上げ、そして流れ続けます。
● 3回シュポシュポして様子を見ながら1往復、で水をストップ!
当然、それでは水のやり過ぎですから、どこかで水をストップさせます。
写真にある、赤いポンプの先端にある空気調整ノブを開放すれば、水は
勝手にストップするのですが!
3回シュポシュポした後、全長10mのパイプ先端まで水が到達するには
少し時間がかかります。(順々に穴から水が出てくるのが良く見えます)
パイプの穴から水が出てくるのを歩いて追いかけ、最後の一株までしっか
水が行き渡ったのを確認します。
土がまんべんなく湿っていることを眺めながら最初の位置まで戻り、
ポンプの赤いノブを開けて水をストップさせます。
この、ゆっくり歩いて1往復する時間が、適当な水やり時間となります。
みなさん、ご協力お願いします!!
by 瓜洗い坂係長

2013/05/11
上野下アパート画像を追加します
撮影した画像の一部をモノクロにしてみました
お住まいの方にお願いして敷地内に入れて頂きましたがほぼ作られた当時のままだそうです
玄関ドアの作りや階段の手すりなどなかなか良いです

2013/05/10
社長宛てに贈られてきた、超巨大海老の群れ!
その名も「シータイガー」!箱にぎっしり!!
体長30㎝超、大の男が「ヴわあぁぁぁー」と驚愕の叫び!!
なんだろ、デカイ虫の大群にしか見えないのだ。
ちょうど昼食どき。社長を交え、社内にいる数名で食そうということに。
え゛っえ゛〜!?俺かい?ムリムリムリムリ!!じゃあ誰が?
あっ、いたー!!誰あろう、I部長!颯爽と見参!
どれどれ。言うやいなや、バリバリバリ、トントントントン、ジャジャー!
エビ料理の二大巨頭「エビチリ」「エビマヨ」ささっと完成〜!
口の中がエビまみれ、う、うまいっすう〜!!
笑顔笑顔のお昼時。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
by kenji

2013/05/08
地下鉄千代田線赤坂駅下車,徒歩1分のところにあるラ−メン店「やすべえ」 つけ麺専門店。うどんのような太麺に魚貝系醤油ス−プをつけて食べる 濃厚なス−プが食を進めます。食べ終わるとス−プを入れてそば湯のように飲みます。あとトッピングも充実してますのでオススメです
byす−さん

2013/05/08
上野下アパートの向かいには,長屋の名残りが伺えます
このあとスカイツリーまでひと歩きして終了〜。こちら以外にも色々ありますのでちょっと歩いて見るのも良いのではないでしょうか
byす−さん

2013/05/08
■上野下アパート(原宿にあったアパートと同時期に作られた物です)昭和2年建築〜現在に至る建物です。洋と和が混ざっている感じや階段の手すりにも独特な良さがあります今も人が住み維持されていることに驚きます。
震災の影響で8月に取り壊されるそうです
少し残念な気がしますが確かに傷みが激しいので仕方ないですかね〜
〜続く