
2011/12/11
久々の書きこみです
ご覧になった方々も多かったと思いますが昨日,日本全国で見れるのが何と!2000年7月以来,10年振りとなる皆既月食がありました〜。
自分も仕事から戻ってからカメラ片手に夜空を見上げに行ってきました。
満月が欠けはじめたのが
21:45頃から徐々に欠けはじめて23:00〜23:56には完全に地球の影に入り,赤く染まり幻想的な姿を見せました
少し残念だったのは,完全に影に入ったとたん「風が〜!」メインイベントで月がブレたのがかなり残念でしたね〜(泣)
でも見事な天体ショ−が良いコンディションで見れたのはよかったですね 次回,全国で同時観測出来るのは,2018年1月31日です
byす〜さん

2011/12/10
2011年のJリーグも全日程が終了。後は天皇杯を残すだけ。
今季の我が浦和レッズは、開幕から連敗続きで、最終節まで降格争いをするはめに・・・
まぁ、なんとかギリギリで残留は決めましたが、何とも不甲斐ないシーズンでした・・・トホホ。
来季は監督が代わり、心機一転出直したい物ですなぁ!!
なにやら元日本代表監督(こちらは中国のチームに内定した様で)やら、大阪辺りで監督していた方やら色々と次期監督に関して話が有りますが、個人的には、浦和出身で大阪辺りでえらく攻撃的なチームの監督をやっていた方が来てくれたら面白そうですなぁ。
byこじぃ

2011/12/06
今回もカザフスタンについて書きます!前回書けなかった事など。
日本は12月になり、寒くなってきましたが、カザフスタンのアスタナは更に寒かった!!
着いた日から何日かは割りと暖かい日(それでも最高気温が2〜3度とか十分寒いですが)が続いてましたが、いきなり一気に日中でも-10〜-16度まで気温が下がり、休憩でタバコを吸おうと長袖Tシャツ1枚で外に出たら、余りの寒さに思わず「おおうっ!!」と唸ってしまいました!!
タバコ1本吸うのが限界。それ以上いたら凍死するな、と実感しました・・・長袖Tシャツ1枚ですからね・・・
前回書いた、赤かぶボルシチが美味しかったお店は実はホテルの隣にあり、店自体が旧ソ連時代の博物館の様になっています。
色々と面白い物が置いてありました!
今回の大会が行われたベロドロームは、自転車競技で使うヘルメットの形をしていて中々センスが良かったですね。
建家自体とても大きく、ホテルも併設されています。最初入った時は迷ってしまい、ホテル客室の方に迷いこんでしまいました・・・
日本初、室内板張り250mバンクである伊豆ベロドロームも、外観がもうちょっと色気が有るとなお良かったんですけどね・・・
さて、カザフスタンにも日本食のお店はあります!
その名も「ダイコン」!!
何故このネーミングかは定かでは有りませんが・・・
味は美味しかった!
何度かデリバリーでお寿司やうな丼を食べましたが、とても美味しくいただきました!
byこじぃ

2011/11/11
いよいよ、自転車トラック競技において、オリンピックに向けての最終予選とも言える2011-2012自転車トラックワールドカップが開幕しました!
初戦は初開催のカザフスタン。全く未知の国です。
と言う訳で、W杯の模様は置いといて、まずはカザフスタンってどんな感じかをお伝えしましょう!
街の様子は、東欧風な建築物と東洋風な建築物があって、不思議な感じがします。現地の人達も、とてもアジア人ぽい人が多くて中国辺りに居る気がします。
今回訪れた首都アスタナは、1991年に旧ソ連からカザフスタンが独立し、97年にアルマトイ(アルマトゥ)から遷都して首都になった都市なので、真新しさがとても有ります。
何でも、新市街開発の際、都市開発を故黒川紀章氏が請け負ったとの事。それにアスタナ空港も日本の建築会社による物だそうです!
さて、外国を訪れた際、一番重要!?なのは何と言っても食事デスね!
アスタナ料理の名物は、何と言っても羊料理だそうです。
大皿にワンタンの様な物がのり、その上に盛り沢山の羊肉と馬肉と玉葱、ジャガイモがドカンと盛り付けられた料理を食べましたが、とても美味しい!!ワンタン風の物にも肉の風味が良く染み込んでいて美味でした。しかし、マトンが苦手な人には拷問かもしれません・・・
現地の人達は、羊肉を買う際、一頭単位で買うそうです!しかしそれも5日位で食べてしまうそうですが!それ程、カザフの人達はお肉が大好きなんだそうです。
さて、羊料理と同じく、カザフの名物と言えば、馬乳!!です。
これ、とても体に良いらしく、現地で通訳をしてくれていたジャナルさんによると、かつて彼女は身体が弱かったそうですが、馬乳を飲み続けたお陰で見違える程、身体が良くなったそうです!
と言う訳で、早速試してみました・・・
う〜ん、何と言って良いのか・・・味は多分に個人的好みが大きいので、あくまでワタクシの個人的感想ですが、不味・・・いや、ちょっと合わないなぁ・・・ざっくりと言うと、浅漬けの素を飲んでいる様な味って感じでした。
その他、ロシア料理もあり、赤かぶ(ラディッシュじゃありませんよ!)のボルシチがとても美味でした!!
行く前は治安が良くないと聞き、かなり不安な気持ちで訪れましたが、現地の人達は気さくで割りと親切だし、良い意味で予想を裏切られた感じです!皆さんも一度、訪れてみては如何でしょうか?
byこじぃ

2011/10/11
最近、リーグ戦では不調が続き、遂に残留争いに巻き込まれつつある我が浦和レッズですが、ナビスコカップ準決勝にて宿敵!?ガンバ大阪を破って、実に7年振りに決勝進出を決めました〜!!
決勝の相手は、因縁の!?鹿島アントラーズ!
思い起こせば2002年、2003年のナビスコカップ決勝、2年連続で同じ対戦になり、02年は残念ながら0-1で敗れましたが翌03年は雪辱を晴らし、見事4-0で優勝を決めたのでした!!
レッズとしてはJリーグ開幕以来、初のタイトルであり、その後の天皇杯優勝、リーグ戦ステージ優勝、リーグ完全制覇、アジアチャンピオンリーグ優勝と、輝かしい道のりの原点だったんです!!
今季も残り少なくなってきましたが、優勝を足掛かりに、来季からの栄光への巻き返しを期待したい!!って、チョッパーもレッズユニフォーム着て応援してます♪
・・・書いててちょっとむなしくなって来ましたが・・・
byこじぃ

2011/10/09
レッツゴー、研修旅行!!
と、言う訳で韓国はソウルに研修旅行に行って来ました。
ここ数年、海外ロケが続き、色んな国に行く機会に恵まれましたが、以外にアジアの国には余り縁が無く、特に韓国は、お隣なのに今回が初訪問です!
韓国に行ったら、一番行きたかったのは板門店だったんですが、スケジュールの都合で残念ながら行く事は出来ませんでした・・・
38度線の緊張感を生で感じたがったんですけどね・・・
残されたのは、韓国の食文化を満喫!!と言う訳で食べ尽くして来ましたよ〜!!
個人的には、中国より韓国の方が、味の好みが合うなぁ・・・って感じです!!
またゆっくり訪れたいデスね〓
しかし、ハングルはさっぱり分からない・・・
by こじぃ

2011/10/08
この数日でぐっと秋の足跡が近づき朝夕は少し肌寒い感じになってきましたね〜
秋といえば食!
味とボリュームでオススメのランチをご紹介します。 東京,台東区入谷にある割烹「さいとう」
魚屋さんが経営する割烹料理のお店です。オススメは何と言っても海鮮丼!何と15種類魚介類がどっさり盛りつけられてごはんが見えなくなります(具は,仕入れの内容で変わります)
画像は,海鮮丼,別盛り版です
これ以外にも丼物,定食色々あり食を堪能できます
皆さんも一度,足を運んで見てはいかがでしょうか。
場 所 東京都台東区下谷2-9-7
TEL (03-3873-7321)アクセス 地下鉄日比谷線入谷駅下車で3番出口徒歩1分
営業時間 12:00〜15:00(ランチ) 17:00〜21:00
休業日(日曜・祝日)
値 段
ランチメニュー
海鮮丼850円
マグロ漬け丼 850円

2011/10/01
日本初!国際規格の自転車競技専用室内トラック競技場(250m木製走路)「伊豆べロドロ−ム」が修善寺のサイクルスポーツセンターに完成〜!
いよいよ10月〜オ−プン快晴の秋空の中9/29に竣工式が盛大にとりおこなわれました
*内装は天井に大窓があり自然光が良く入るデザインになっています。天井の色は白。壁と床面はダ−クブル−に塗られていて渋い感じに仕上がってます。出来たばかりのバンクの白っぽい感じが映えます
■イベント情報
10月14〜16日に全日本トラック競技選手権(国内のトップ選手が集まり熱い戦いが繰り広げられます)がおこなわれさらに今月下旬には、トラック競技イベント(場内にて飲食しながらレ−スを熱く観戦!)「トラックパ−ティ−」が開催されます
今後,様々なイベントが開催されますのでチェックして見て下さい。
これからの自転車競技のレベルアップが期待大です。
頑張れ日本!

2011/09/11
この時期に、なんと今季初の埼玉スタジアム詣で。
南側のゴール上スクリーン抜けに富士山が見えたとは・・・気付かなかった。
ちょうどスタメン発表の頃なので、夕焼けの中に浮かび上がる富士山。
埼玉スタジアムだけに、正に赤富士!!
えっ!?結果は・・・
はっはっはっはぁ〜・・・
リーグ戦で、日曜日なのに観客も27000人しか入らないし・・・普通なら50000人は入るのに・・・トホホ
byaこ〜じぃ

2011/09/11
会社のブログに久しぶりの書き込みです。今年初めて浦和レッズのホ−ムゲ−ムを見に来ています
やはり成績が芳しくないのもあり周辺の出店もすっかり減って寂しくなっています
お客さんの入りも少ない感じ
ナイターゲ−ムは久しぶりでしたがこの日は雨が降ったおかげでスタジアムから綺麗に富士山が見えてました
さあビール片手に楽しく観戦です
前半開始わずか2分に失点情けないかぎり(泣)
結局最後まで噛み合わない展開で惨敗!どうしたレッズしっかりしろ〜!
まあ負けはしましたが場内の雰囲気が久しぶりに味わえた楽しい一時でした
byす−さん