
2014/07/03
5月の終わりに我が家のベランダにある山椒の木に
蝶の幼虫が四ひきいる事に気が付きました。
我が家の小さな山椒の木では四ひき分の葉っぱが足りないと言う事で、二ひきは長女の高校にもらわれていきました。
6月に入りモリモリと葉っぱを食べて丸々と大きくなりました。
ベランダでは鳥に狙われそうにもなりましたが、
サナギになりそうな感じの時に部屋の中に移し立派なサナギに成りました。
それから一週間、
そろそろと思って羽化する瞬間をこの目で見ようと気を付けていたのですが、
ある朝 気が付いたら立派なアゲハ蝶になっていました。
この後数時間かけて羽根を乾かしてから飛んでいきました。
数日後もう一匹も蝶になり、もらわれた二ひきは一匹が羽化して飛び立ちました。
みんな頑張ってるね。
KWJ

2014/06/28
国宝、世界文化遺産の「白鷺城」こと姫路城。 2009年から平成の大改修が行われている。先日、足場となっていた素屋根の最終鉄骨の解体を撮影に行って来た。 およそ三年ぶりに姿を見せた大天守に世間では、白鷺ならぬ白すぎじゃね? との声が寄せられているとか…そもそもこの城が白く見えるのは瓦屋根の間に目地漆喰と呼ばれる白い漆喰を盛っているからで、それがカビて黒くなっていたものを新しく塗り替えた為、本来の白鷺城と言われる姿に生まれ変わったのである。 さらに今回はこの漆喰に防カビ強化剤が吹き付けられ、5年程この白さを保つそうである。 私たちはこの漆喰塗は勿論、修復工事の記録撮影を担当し、国宝の屋根の上に登り、瓦などの解体から修復、鯱瓦の取り付けなど、何度も足を運び、様々な職人さんや保存を振興する方々との出会いなど、数多くの貴重な体験をさせていただいた・・・ そして、およそ50年前に行われた昭和の大改修の映像が残るように、私たちが記録したこの今も、何十年先の未来に残されていくと思うと、撮影者としての重大な責任を感じる と共に、この撮影に参加できた事に大きな喜びと、感謝をしている。 撮影は来年三月のグランドオープンまで続く・・・ 因みに私は中野区 『白鷺 』に住んでいる。 豊作
国宝、世界文化遺産の「白鷺城」こと姫路城。 2009年から平成の大改修が行われている。
先日、足場となっていた素屋根の最終鉄骨の解体を撮影に行って来た。
およそ三年ぶりに姿を見せた大天守に世間では、白鷺ならぬ白すぎじゃね? との声が寄せられているとか…そもそもこの城が白く見えるのは瓦屋根の間に目地漆喰と呼ばれる白い漆喰を盛っているからで、それがカビて黒くなっていたものを新しく塗り替えた為、本来の白鷺城と言われる姿に生まれ変わったのである。 さらに今回はこの漆喰に防カビ強化剤が吹き付けられ、5年程この白さを保つそうである。
私たちはこの漆喰塗は勿論、修復工事の記録撮影を担当し、国宝の屋根の上に登り、瓦などの解体から修復、鯱瓦の取り付けなど、何度も足を運び、様々な職人さんや保存を振興する方々との出会いなど、数多くの貴重な体験をさせていただいた・・・
そして、およそ50年前に行われた昭和の大改修の映像が残るように、私たちが記録したこの今も、何十年先の未来に残されていくと思うと、撮影者としての重大な責任を感じる と共に、この撮影に参加できた事に大きな喜びと、感謝をしている。
撮影は来年三月のグランドオープンまで続く・・・
因みに私は中野区 『白鷺 』に住んでいる。
豊作

2014/06/21
ゴーヤたち、すくすく育ってます。
豊作さんが心配していたキュウリも、なんとか実をつけてました。
ミニトマトにトンガラシも。
収穫までにはまだ少しかかります。
NBちゃんが買って来てくれたランチョンミート、なんと鶏肉!ふつう
豚肉なのに!これは珍しい!
これでゴーヤチャンプル作るのが楽しみです。

2014/06/19
書き忘れましたが、第二弾は6/27 O.Aです!!
よろしかったら、是非御覧下さい!!
こじぃ

2014/06/19
先日、投稿させてもらったシンガポールネタですが、TBSテレビ「いっぷく」のロケでした。
帰ったばかりですが、その第一段が早速6/20にO.Aされます!!
タレントの大久保佳代子さんと吉田明代アナウンサーとの、ちょっと大人な女子旅といった感じの内容になってます。
CANON EOS5D、Nx-5J、HDCAMと、マルチなカメラで収録しました。
よろしかったら、是非御覧下さい!!
こじぃ

2014/06/17
個人的にデンマーク、コペンハーゲンの人魚像に次ぐ世界三大ガッカリその②、マーライオンを目撃!!
もっとガッカリなのかと思いきや、中々どうして立派なもの!!
…と言う訳で、シンガポールに行ってきました。
日本なんて目じゃない高層ビル群、高級ホテル群、リゾート施設、ショッピングモール群…圧倒されます!!
しかし蒸し暑い!!しかも天候の変わり方が激しい…さすが熱帯雨林!!
初めてですが、良い国ですね♪
こじぃ

2014/06/13
中央区佃町周辺散策続きです。

2014/06/13
続きです。
byす−さん

2014/06/13
中央区 佃町周辺散策続きです。
byす−さん

2014/06/13
サッカーW杯ブラジル大会がついに開幕!
梅雨のモヤっとした気分も吹き飛ばす熱〜い戦いが繰り広げられます。
さて先日、梅雨の中休みならではの写真を撮りに都内を散策〜!
銀座〜築地〜月島〜佃町のルートでカメラ片手に街歩き。(一部モノクロにて撮影。)
(中央区佃町周辺)実は、佃町は、十年以上前にロケで来て以来、凄〜く久しぶりに訪れました。町を歩くと流石にこの辺りもマンションが建ち並んですっかり景色が変わってしまいましたが周辺を歩くとまだまだ下町らしさが随所に感じられる長屋や井戸等が多く残っていて新しい物と古い物がしっかり共存していてなかなか良い景色です。午前中〜夕方までいましたが慌ただしい時間を忘れさしてくれる緩やかな空気が散策するには良いですね。
byす−さん